これ1冊あれば、高齢者の音楽の時間を楽しく盛り上げられます!
歌い方のコツ、覚えやすい振付図、リハビリ効能、導入&挿入トーク例、演出ワンポイント、指トレ数え唄、懐メロ世相年表など、充実の内容です
デイや施設、介護予防のイベントでご活用いただき大好評を博した『懐メロで歌って踊ろうわくわく12ヵ月』の第2弾です。
今回の『part 2』では新たな12曲にイントロ・歌・かけ声入りのCD音源を付録に付けて、演奏を聴けば、誰でも踊れるように工夫を凝らしました。
内容もグ~ンとパワーアップさせ、前書と同様、「リハビリ・ポイント」をふまえた「自然に身体が動いてしまう楽しい踊り」、「導入トーク」、「挿入トーク」、「参加者の方々を集中させるスキル」、「その気にさせる演出」、などコラムも満載。懐メロ・民謡12曲に加え、全国のお城を巡る「にっぽん名城数え唄」(ボーナストラック)、120年間の懐メロ年表世相史も、場を盛り上げるトークや選曲のヒントに欠かせないアイテムです。
◆本書の特長
・施設で、地域で、家庭で…、どこでも誰でも使えます
・懐メロを中心に高齢者におなじみの曲に踊りをつけました
・自然に覚え、思わず笑いがこぼれるユニークな振付です
・機能改善とリハビリをふまえた動作を取り入れてあります
・付録CDにより、初心者でも一緒に歌って踊れるように工夫してあります
・CDには、イントロ・歌・かけ声とともに、月ごと季節の効果音も入っています
・場を盛り上げるヒント(トーク、演出、衣装・小物、集中させるコツ)が満載
・選曲やトークに便利な「明治~昭和120年の懐メロ世相史」対照年表付き