新刊案内 NEW release

2025年9月
発行予定

音楽療法・歌声サロン・地域活動・弾き歌いに役立つ実践BOOK 音源と動画で学べる 音楽療法の伴奏&弾き分け術 ~全120曲 171種

(代表編著)加藤美知子/大野文緒 木下容子 山口潤子

童謡、唱歌、歌謡曲、フォーク、J-POP、ドラマ主題歌etc.現場で必須の120曲・171種 求められるのは現場に合わせて自在に弾き分ける伴奏ワザ そのための基礎をていねいに示す シンプルな譜面の奥は深い 全編に音源・動画付 譜めくり不要の便利な楽譜 初歩から中級向きの実践書

A4判 本文288ページ 音源・動画多数 定価(2,650円+税)
2025年12月
発行予定

これらのワザを使えば、
どの子も音楽に自然に
惹きつけられ、
わくわくハマってしまいます。

予告動画を見る

音楽療法・保育・発達支援サポートBOOK どの子もわくわくハマる音楽 動画付 子ども目線で発想する! 音楽ツールの拡張ワザ

都築裕治著 (音楽療法士、MGW音楽グループワーク研究所所長)

音楽を使った子どもの発達支援を45年以上続けている都築裕治氏による「どの子も興味と自信が得られる」音楽ネタの作り方とその発想法を紹介。ネタをワザに変えて身に着ける方法は必読もの。

目次
1・タテに伸ばす・ヨコに広げる ~発想の根源へ
2・こんな仕かけが子どもを変える ~発想の連鎖
3・魔法のキーボード ~種あかしとワザへの変換
4・これで私もベーシスト ~バンド活動もらくらく
5・創意工夫のリコーダー ~技法の宝庫
6・奏法譜 ~ありそうでなかった楽譜
巻末付録1・小道具で広がる音楽空間 ~作り方と使い方
巻末付録2・音と音楽の使い方 ~基本モデルから応用まで
A4判・オールカラー・本文152ページ・写真と動画多数 予価(本体1,700円+税)
2026年1月
発行予定

サロンや施設で使える
トークのヒント、演出グッズ、
昭和の歌でミュージカル
など、すぐ役立つ情報も
満載です。

予告動画を見る

おうちでできる介護予防 懐メロで歌って踊ろう わくわく12ヵ月part3 DVD付

春日くに子著・歌・踊り(歌手、音楽療法士、介護福祉士、介護支援専門員)
踊り監修=矢嶋陽介(介護老人保健施設 所沢「ロイヤルの丘」機能訓練室)

2006年の発売以来のロングセラー『懐メロで歌って踊ろう わくわく12ヵ月』シリーズ。そのpart3は、昭和の懐かしいヒット曲を使った「おうちでできる介護予防」。実写を見ながら楽しく踊れる
DVD付です。

収録曲一覧はこちら
  • 1月・浪花節だよ人生は (相撲風)
  • 2月・安里屋ユンタ (エイサー風)
  • 3月・学生時代 (アイドル風)
  • 4月・およげたい焼きくん (めで鯛踊り)
  • 5月・ブルー・シャトウ (キックボクシング風)
  • 6月・いとしのエリー (マイケル・ジャクソン風)
  • 7月・青春時代 (オリンピック・フォーム集)
  • 8月・君といつまでも (プロポーズ風)
  • 9月・炭坑節 (ハワイアン風)
  • 10月・あの素晴らしい愛をもう一度 (エア・オーケストラ)
  • 11月・ふたりの大阪 (遠隔デュエット)
  • 12月・時の流れに身をまかせ (魅せられて風)
  • 付録・人生100年まつり旅 (新幹線巡り編・全国編)
A4判・2色刷り・本文96ページ・60分DVD付・予価(本体2,500円+税)